東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 中村・岡田研究室

研究環境

  • HOME »
  • 研究環境

居室ミーティングルーム合成実験室分析室・生物実験室分析室

研究室/実験室・実験装置紹介

915号室:居室

 915_1 論文を読んだり書いたりする場所です。
 915_2 各個人にデスクが1つあり、広く使うことができます。

916号室:ミーティングルーム

916_1 簡単な打ち合わせや勉強会を行います。

917号室:合成実験室

 917_1

局所排気装置(ドラフト)

備え付けのドラフトが、各個人の作業デスクに設置されています。

 917_10

有機溶媒精製装置

必要量の脱水・脱酸素された有機溶剤をいつでも使用することができます。

 917_5 マグネティックスターラー付き低温恒温水槽
 917_3

パーソナル有機合成装置

微細な温度の制御が可能です。

 917_2 全自動精製装置
 917_9

エバポレーター

圧力調整機付きのエバポもあります。排気は全てドラフト内につなげています。

 917_6

遠心エバポレーター

熱に弱い試料も濃縮でき、遠心力で突沸を抑えます。

 917_4 真空装置
917_8 移動式ケミカルポンプ
917_7 デシケーター

918号室:分析室・生物実験室

分析室側 様々な分析装置が設置されています。
918_1 分光蛍光光度計・フーリエ変換赤外分光光度計
918_4 高速液体クロマトグラフ (HPLC)
 918_2

リサイクル分取HPLC

分離精製が困難な化合物も精製することができます。

 918_3

リサイクル型GPC分取液体クロマトグラフ

分子量の差により生成物を精製することができます。

生物実験室側 中村・岡田研の幅広い研究内容にも対応した多様な実験装置が設置してあり、不自由なく快適に実験できます。
 918_S1

ミクロトーム

動物組織から顕微鏡観察用の極薄の切片試料を作成するときに使います。

 

 918_S3

Cell3 iMager

3次元培養した細胞のスフェロイドを解析できます。

 

 918_S4

遠心分離機

主に細胞の遠心分離に使います。

 

 918_S5

超遠心機

リポソームなどのナノ粒子の分離に使います。

 

 

 

 918_S6

左:ゼータサイザー 右:マイクロチューブ用遠心機

ゼータサイザー:動的光散乱法によってリポソームの粒子径分布を測定します。

 

 918_S7

ゲルイメージャー

UV、蛍光、発光で測定できます。電気泳動後のゲルの解析やウエスタンブロットのバンド検出等で使用しています。

 918_S8

左:顕微鏡 右:自動細胞計数装置

顕微鏡で細胞を確認して、自動計数装置で細胞数をカウントします。

918_S9

クリーンベンチ

細胞の継代やクリーン環境でのアッセイはクリーンベンチ内で行います。

 918_S10

 

超純水精製装置

 

 918_S11

フローサイトメーター

一細胞あたりの蛍光強度を測定できます。

 918_S12

 

2次元電気泳動装置

2次元電気泳動の一次元目の等電点電気泳動が出来ます。

 918_S13

 

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

 918_S14

 

Cell Insight

細胞の形態解析が高いスループットで可能です。

 918_S15

 

蛍光顕微鏡

 918_S20

 

プレートリーダー

96穴プレートで蛍光、吸光が測定可能です。経時変化解析にも対応しています。

 918_S22

左:ウエスタンブロット転写装置 中央:電泳動層 右:パワーサプライ

電気泳動からウエスタンブロット転写まで、一時間以内でできます。

 

 918_S23

 

CO2インキュベーター

細胞を培養しています。低酸素インキュベーターもあります。

924号室:分析室

質量分析計器を設置しています
 924_1  液体クロマトグラフ質量分析計
 924_2  ガスクロマトグラフ質量分析計
  • 進路先
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 東京工業大学
  • 化学生命科学研究所
  • 科学技術創成研究院
  • ライフエンジニアリングコース
  • 生命理工学コース
  • 生命理工学院
  • 関連学会LINK
  • 中性子捕捉療法学会事務局
  • 日本ケミカルバイオロジー学会
  • 日本がん分子標的治療学会
  • 有機合成化学協会
  • 日本化学会
  • 日本薬学会
  • PAGETOP